2016年11月27日日曜日

【プラレール修理】サウンドスチームD51の修理その2

その1からの続きの記事です。】

連結部品の修理2

前回、接着剤で接着することができなかった部品をヒートペンで溶接しました。
溶接後に仮組みしてみたところ、前回接着した部分が取れてしまったうえ、接着剤で再接着できなくなってボロボロになる現象が起こったため、急遽、前回接着した箇所もヒートペンで溶接し直しました。
連結部品溶接後画像
素材が熱可塑性プラスチックなのは間違いないのですが、ABSではないのかもしれません。

車両に仮組みで取付けてみました。
仮組み画像
走行させる分には問題ないでしょうが、持ち上げる時に持ち方が悪いとポッキリ逝きそうな感じです。


各種部品の清掃・洗浄

車両を分解し、車輪の軸に絡まっていた大量の糸くずを取り除き、ボディやシャーシ等の部品を中性洗剤を混ぜたぬるま湯の中で軽く洗浄しました。
D51本体のシャーシと車輪はサウンド系の回路とスチーム系の部品が取付けてあり、分解すると元に戻すのに手間が掛かりそうなため、綿棒とブロワーで清掃しました。

次回はギアボックスや電池ボックス等の状態を見てみようと思います。

その3に続きます。】

2016年11月23日水曜日

【プラレール修理】サウンドスチームD51の修理その1

今回はジャンク品で購入したプラレール サウンドスチームD51の連結部品を修理しました。

連結部品の修理1

幸いにも破損した部品の殆どが残っており、素材もABSのようなので接着剤で接着してみたところ、割れた部品3つのうち、2つは接着できたのですが、画像右下の部品だけが接着できませんでした。
また、いずれの部品も接着剤がついた所が白化し、画像右下の部品に至っては接着剤がついた所が粉のようにボロボロになってしまったため、接着による修理を諦めました。
連結部品画像
作業する時間ができたらヒートペンで溶接してみようと思います。

その2に続きます。】

2016年11月20日日曜日

【プラレール修理】E231系近郊電車中間車の修理

今回はジャンク品で購入したプラレール E231系近郊電車の中間車を修理しました。
ジャンク品のページでも書きましたが、新品の乾電池を入れて車輪を回転させてもサウンドが鳴りません。また、連結部品とゴムタイヤが紛失しています。
なお、よく観察したところ、塗装が薄くなっている所が何か所もありましたが、再塗装まで行うと手間が掛かり過ぎるうえ、臭いで家族に怒られそうなので実施しません。

各部の分解

まずは各部のネジを外して分解可能な所まで分解しました。


各種部品の清掃・洗浄

ギアに埃が詰まったり、車輪の軸にカーペット等の糸くずが絡まっていましたが、ギアの割れ等は無かったので、楊枝の先で埃を取り、絡まった糸くずを取り除いて清掃しました。
また、ボティやギア、車輪等の部品を中性洗剤を混ぜたぬるま湯の中に浸し、古い歯ブラシを使って良く汚れを落としました。


電気系統の動作確認・清掃

各種部品を取り外した状態で電池を入れて動作確認してみましたが、やはりサウンドが鳴りません。
よく見たところ、液漏れした事があるらしく、電池端子のひとつが錆びていたので、楊枝で液漏れの結晶と錆を削り落とし、綿棒の先でよく磨きました。ギアが接触するスイッチの接点も軽く磨き、再度電池を入れて動作確認したところ、サウンドが鳴るようになりました。
車両の中身は金属端子や電子部品があり、中性洗剤で洗浄できないため、綿棒やブロワーで埃等の小さなゴミを取り除きました。


修理完了

綺麗になった各種部品を組み立て…
分解・清掃後画像

E231系近郊電車中間車の修理完了です。
修理完了画像

動作不良の原因は、電池の液漏れにより金属端子が錆びたことによる接触不良と、スイッチの接触不良の2点が原因だったと思われます。

2016年11月13日日曜日

【分解・清掃】ホワイトプラレールFC 後尾車の清掃

ジャンク品で購入したプラレール ホワイトプラレールFCの後尾車両を清掃しました。
分解・洗浄した後、連結部品を取り付けただけの作業です。

各部品の分解・洗浄

ねじを外して分解できる所までばらし、中性洗剤を使用してよく洗浄します。
分解・洗浄後画像

部品が乾燥したら連結部品を取り付け、再び組み立てて完成です。
組立完了画像

使用している工具等について

使用している工具等についてのページを作りました。
上部ヘッダーナビゲーションか下記リンクからどうぞ。

使用している工具等について

2016年11月8日火曜日

【雑記】謎のアクセスについて

6日深夜から8日夜までの間に、Facebookから多数のアクセスがありました。
国別の統計を見るとブラジルからのアクセスが多いようです。
よく見られていたページはスーパーレールD51修理1。
リファラースパムではないみたいだし…何故ブラジルから?

2016年11月6日日曜日

【雑記】プラレールのジャンク品内訳

先日購入したジャンク品の内訳と状態は以下の通りです。全部一纏めで200円でした。
埃等で汚れていたため写真は撮影していません。

機関車A(ミッキーポッポ 緑)

  • 乾電池を入れても作動せず
  • 電池ボックスの蓋なし
  • 客車なし
  • ゴムタイヤが赤黒く変色し車輪に固着


機関車B(C11 SL函館大沼号

  • 乾電池を入れても作動せず
  • 左右除煙板にシール跡あり
  • 主連棒なし
  • 連結部品変形
  • ゴムタイヤなし


機関車C(サウンドスチームD51)

  • 乾電池を入れても作動せず
  • 炭水車と客車を繋ぐグレーの部品が破損
  • 連結部品なし
  • ゴムタイヤなし


機関車D(DD51)

  • 乾電池を入れても作動せず
  • ゴムタイヤなし


機関車E(おしゃべりディーゼル10)

  • 乾電池を入れても作動せず
  • 電池ボックス内に大量の液漏れ跡あり
  • ピンチーなし
  • ドッヂなし
  • 連結部品なし
  • ゴムタイヤが赤黒く変色


サウンド車両の中間車(E231系近郊電車)

  • 乾電池を入れ、車輪を回転させてもサウンド鳴らず
  • 連結部品なし
  • ゴムタイヤなし


貨車A(水族館車)

  • 一部部品が紛失している
  • 連結部品なし
  • ゴムタイヤなし


貨車B(ハイパーガーディアン ドリルライナー)

  • 一部部品が紛失している
  • 連結部品なし
  • 車輪破損


後尾車両(ホワイトプラレールFC)

  • 連結部品なし


ボディのみ(0系?ドクターイエロー)

  • シャーシなし


ボディのみ(E2系新幹線)

  • シャーシなし


レール類(いずれも破損・紛失部品あり)

ストップレール×2
交差ポイントレール
8の字ポイントレール×2
ニュー踏切


サウンド系の車両が修理できるかは難しいところですが、分解&清掃&修理の作業で数ヶ月は楽しめそうです。

2016年11月5日土曜日

【プラレール修理】リターンレールの修理その1

近所のリサイクルショップに、壊れたストップレール等のジャンク品が何点か入ったものが200円で販売されていたので、購入してリターンレールの修理に使用してみました。

凸ジョイントの溶接

ストップレールの凸ジョイント部分を模型用薄刃鋸で切り取り、リターンレールにヒートペンで溶接しました。
リターンレール画像


表面を均す

溶接後の凸凹をリューターで軽く削り…
凸ジョイント部分の画像1

流し込み接着剤で表面を滑らかに均します。
凸ジョイント部分の画像2
溶接前にリモネン系接着剤で仮止めしていたのが原因か、溶接部分が黄色くなってしまいました。


修理完了

他のレールと連結させた時のガタツキも少なく、良い感じに仕上がりました。
まあ、リターンレールを修理しても、往復プラレールを持っていないので使い道はありませんが…

その他のジャンク品は修理することができたらブログにアップしようと思います。